リンク
SADI トップページ
北欧建築・デザイン協会 カテゴリ
以前の記事
2024年 11月 2024年 08月 2024年 05月 2024年 02月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 07月 2023年 04月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 02月 2020年 08月 2020年 02月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 02月 03日
【SADI 2021年3月|オンラインセミナー】 『25年のスウェーデンの暮らしから見えたデザイン』 机 宏典 氏 (インテリアデザイナー・フォトグラファー) ◇ インテリアデザインをしながらスウェーデンや北欧を取材し、スウェーデン在住26年目になります。今回はそれらを通じて感じたことや学んだ事を、私の活動と併せてご紹介いたします。また、2月9日〜13日に開催される「Stockholm Design Week2021」の最新情報と共に、コロナ禍のスウェーデンの対策とその影響についてもお伝えいたします。 日時:2021年 3月3日(水)19:00~20:50 (ZOOM入室 18:45~) 会場:オンライン開催(ZOOMミーティング使用) 参加費:無料 定員: 80名(先着順・事前申し込み制) お申込み方法: ■ GOOGLEフォーム(なるべくこちらよりお申し込み下さい) 以下のリンクよりお申し込み下さい。 ■ メール 表題を「3/3セミナー希望」として頂き、お名前・所属(会社名・学校名など)・会員種別(SADI会員 or 一般)を企画委員会( lec@sadi.jp )までメールしてください。 ※セミナー参加のためのZOOMアドレスは、後日個別にメールにてご連絡させて頂きます。万一前日になっても届かない場合は、担当者宛までご連絡下さい。 ※お申し込みの際に頂きましたメールアドレスは当協会にて管理し、本セミナーの運営以外の用途には利用致しません。 【タイムスケジュール】 18:45- 開場(ZOOMにログインして頂き、開始時間までお待ちください) 19:00- 登壇者のご紹介 19:05- 机宏典氏 「25年のスウェーデンの暮らしから見えたデザイン」 20:30- 質疑応答・ディスカッション 20:50 終了予定 【ZOOMの参加方法】 当セミナーはオンラインビデオ会議システム「ZOOM」を利用して開催します。はじめてご利用になる方は、下記プログラム(アプリ)をインストールしてご準備ください。また、バージョンは最新のものにアップデートしてご利用下さい。 ◇ 講師プロフィール 机 宏典 |Hironori Tsukue 1970年生。北海道東海大学芸術工学部デザイン学科卒業後、1995年渡瑞。HDK国立イエテボリ大学デザイン&クラフト学部インテリア学科修士修了。W&Ö建築事務所勤務を経て2000年独立。ストックホルムを拠点に、インテリア家具の製作や改装を手がける一方、フォトグラファーとして、雑誌「PEN」の連載を始め、マガジンハウス、ハースト婦人画報社、集英社等、雑誌、WEBメディアに向け北欧取材記事の寄稿や写真提供を行う。独自開発したデスクワーク用バランススツール『スインギー』を(株)イトーキより発売、好評に。ストックホルム、ケルン、ミラノの各デザイン展示会出展多数。2020年ストックホルムにて個展開催。 2017年旭川国際家具コンペ入選。翻訳書籍『北欧式インテリア・スタイリングの法則』(2020年フィルムアート社)。 ■お問合せ: SADI企画委員会(担当:関本) lec@sadi.jp #
by sadiinfo
| 2021-02-03 09:23
| 講演会
2020年 08月 27日
昨晩(8月26日)のimaさんのオンラインセミナーにご参加下さった皆様、ご参加誠にありがとうございました。いろいろハプニングもありましたが、無事終えることが出来て企画スタッフ一同ほっと胸をなで下ろしております。
小林さん方のスライドも、透明感に溢れ、北欧愛についても存分に語って下さいました。作品にも大いに引き込まれましたね。Marimekkoの店舗内装を一手に引き受けるまでのストーリーも、実に北欧らしくて共感しました。
セミナーには多くの遠隔地会員がご参加下さいました。 フィンランドからは海外会員の遠藤悦郎さんが、サプライズでヘルシンキのImaさん設計によるラプアンカンクリ店舗から実況中継をしてくださり、2次会では同じく海外会員のこばやしあやなさんがユヴァスキュラの労働者会館での試写会場からつながって下さるというシーンもありました。 デンマークの小野寺綾子さんは、お住まいのキンゴーテラスハウスから。昨年講演をして下さった多田羅景太さんは京都から。国境や世代を越えて多くの会員と一般参加の方々がひとつの場に集うことができたのは、まさに奇跡のような時間だったと感じています。
事前参加登録人数は、SADI会員51名、会員以外35名、計86名でした。うち当日参加者は、SADI会員46名、会員以外30名、計76名。 今回参加費を無料としたSADI会員の当日の参加率は、実に90%となりました。無料参加の場合は当日のキャンセルが多くなるものですが、当日参加されなかったのはわずか5名のみという、驚異的な参加率でした! それほど、今回のセミナーは会員の皆さまにとって有意義な開催になったのかと思うと、本当に開催して良かったと実行委員一同喜びを噛みしめているところです。 今回大変評判の良かったオンラインセミナーですが、コロナが収束した暁にはもちろん会場講演も必ず復活させます!そうはいってもやはりライブに勝るものはありませんから。遠隔会員にも、今後もYOUTUBEはじめ、場を共有できる取り組みを今後も進めて参ります。 ご参加下さった皆様には、重ねて御礼申し上げます。また講師の小林恭さん、マナさん、素晴らしいセミナーをありがとうございました。 会員と参加申込みを下さった一般の方には、後日YOUTUBEのセミナー動画配信も行いますので、こちらもどうか楽しみにされていて下さい! SADIオンラインセミナー開催WG/SADI企画委員会 委員長 関本竜太 #
by sadiinfo
| 2020-08-27 10:18
| 講演会
2020年 08月 06日
【SADI 2020年8月特別企画|オンラインセミナー】 『世界一幸せな国フィンランドと私たちのおつきあい』 小林恭・小林マナ 氏 (設計事務所ima主宰・インテリアデザイナー) ◇ フィンランドは、建国100年という日本に比べたら非常に短い年月しか経っていない国で、他の北欧諸国とも違った言語やカルチャーを持った魅力的な国です。1997年に初めて訪れてから今に至るまで関係が続いています。 2005年からマリメッコの展覧会、国内外のショップデザインや、ラプアンカンクリの国内外の旗艦店、ファクトリーショップ、LUMIやJOHANNA GULLICHSEN、石本藤雄氏の展示会の会場構成などを手がけることになります。クライアントからも北欧的な切り口で設計を頼まれることも非常に多いです。そんなフィンランドとの深い関わりについてお話ししたいと思います。 日時:2020年 8月26日(水)19:00~20:50 (ZOOM入室 18:30~) 会場:オンライン開催(ZOOMミーティング使用) 参加費:一般 1000 円/学生 500 円/SADI会員 無料 定員: 80名(先着順・事前申し込み制) お申込み方法: SADI会員を対象に先行受付を行います(8月5日まで)。一般と学生(会員以外)の方は、8月6日(木)より以下の要領にて受付をさせて頂きます。8月6日以降も引続き、会員の方もお申し込み頂けます。 ■ 一般・学生の方(SADI会員以外) 以下のPeatixサイトよりお申し込み下さい。参加費は事前決済とさせて頂きます。なお、メールでのお申し込みは受け付けておりませんのでご了承下さい。 [Peatix|SADIオンラインセミナー申込みサイト] ■ SADI会員の方 表題を「8/26セミナー希望」として頂き、お名前・会員種別(正会員・学生会員・海外会員・賛助会員・特別会員)・所属(会社名・学校名など)を企画委員会( lec@sadi.jp )までメールしてください。追って ZOOM参加のための招待アドレス等を送らせていただきます。(SADI会員の方も、上記Peatixサイトからお申込み頂けます) 【タイムスケジュール】 18:30- 開場(ZOOMにログインして頂き、開始時間までお待ちください) 19:00- スタート・登壇者の紹介 19:05- 小林恭+マナ氏 「世界一幸せな国フィンランドと私たちのおつきあい」 20:25- 質疑応答・ディスカッション 20:50 終了予定 【ZOOMの参加方法】 当セミナーはオンラインビデオ会議システム「ZOOM」を利用して開催します。はじめてご利用になる方は、下記プログラム(アプリ)をインストールしてご準備ください。PCの場合はアプリのインストールをしなくても参加可能です。 https://zoom.nissho-ele.co.jp/blog/manual/zoom-install.html またPCにカメラ等がなくても、ご自身の顔は写せませんが、セミナー内容を視聴することは可能です。スマホをお持ちでしたら、スマホからもご参加頂けますので、はじめての方もどうかお気軽にご参加下さい! ◇ 講師プロフィール 小林 恭 |Takashi Kobayashi 兵庫県神戸市生まれ 1990年多摩美術大学インテリアデザイン科卒業後 カザッポ&アソシエイツに入社 小林 マナ |Mana Kobayashi 東京都生まれ 1989年武蔵野美術大学工芸デザイン科卒業後 ディスプレイデザイン会社に入社 ◇ 共に1997年退社後、建築、デザイン、アートの勉強のため半年間のヨーロッパ旅行で17カ国70都市を巡る。1998年帰国後 設計事務所ima(イマ)を小林恭と共同で設立。2006年より marimekkoの国内店舗、 ILBISONTEの国内店舗担当。2010年より marimekkoの海外主要都市の旗艦店の設計を担当。2015年より フィンランドのテキスタイルブランド LAPUANKANKURIT(ラプアンカンクリ)ラプア店 設計。2019年 LAPUANKANKURIT(ラプアンカンクリ)ヘルシンキ店 設計。2020年 LAPUANKANKURIT(ラプアンカンクリ)表参道店 設計。 現在は、物販、飲食のインテリアデザインを主軸にプロダクトデザイン、住宅建築、住宅リノベ、幼稚園、ホテルや展示会の会場構成なども手掛けている。2019年、2020年 小林マナがグッドデザイン賞審査員に就任。 ■お問合せ: SADI企画委員会(担当:関本) lec@sadi.jp #
by sadiinfo
| 2020-08-06 08:26
| 講演会
2020年 02月 03日
『Yチェアのペーパーコード張り実演を通して、Yチェアを知る』 講師:坂本茂氏 (北欧家具修理)|補足解説:島崎信氏(当協会理事) 日時:2020年1月24日(金) 19:00~21:00 会場:東京大学農学部弥生講堂アネックス・講義室 ◇ SADI1月定例講演会では、木工デザイナーの坂本茂さんをお招きし、Yチェアーについてのご講演、そしてYチェアーのペーパーコード張りを実演頂きました。 坂本さんはディー・サイン(現、カール・ハンセン&サン ジャパン)でYチェアーの販促、商品管理などに従事された後、sim designを設立。デザイナーとして活動する他、ペーパーコードの張り替えや修理でもご活躍されています。 今回取り上げて頂いたYチェアーは、ハンス・ウェグナーが手掛けたイスの中でも特に人気の高いものですが、興味深いことに、1950年の発売当初は、デンマーク国内ではあまり注目されず、限られた店舗にしか置かれていなかったそうです。 講演会の前半では、坂本さんご自身が尽力された、Yチェアーの立体商標についてお話くださいました。商標とは、商品やサービスにつける標章のことを言い、中でも立体的な形状からなる商標のことを立体商標といいます。商標を取得することで、模倣品から法的にYチェアーを護ろうとするも、前例の少なさなどから、登録までには様々な壁があったそうです。 その後登録が認められ、現在では法的にそのデザインが護られるようになりました。お話の中でも特に印象的だったのは、模倣品はすぐに壊れてしまうものが多い、とおっしゃっていたことです。同じようなデザインのイスを安く買っても、結局はすぐに壊れてしまい、その修理にお金がかかってしまう。だから、本当に良いものを買ってほしいのだと。 講演会の後半では、Yチェアーのペーパーコード張りを、坂本さんに実演頂きました。ペーパーコードとは樹脂を含ませてよった紙紐のことで、現在はほとんどが家具に使われていますが、元々は、農作業で藁を束ねるために使われていたのではないか、とのこと。 Yチェアーに使用されているペーパーコードはデンマーク製ですが、ペーパーコード自体は日本や台湾でも作られているそうです。デンマーク製のものと日本や台湾製のものとでは、紙をよる方向が逆になっているのですが、面白いことに、その違いに明確な理由はないようですが、デンマーク製のペーパーコードの方が張りやすい、とのこと。 坂本さんご自身の拘りとしては、手袋をしないこと、を挙げられていました。手袋の繊維や汚れがペーパーコードについてしまうことや、指先の微妙な感覚を大切にされているためです。特に冬場は乾燥で指先を傷めることも多々あるとのことで、テーピングされた指先はまさに職人の指でした。 初めは遠巻きに見ていた来場者も、Yチェアーが仕上がってくるにつれ、段々と前のめりに。間近で見るペーパーコード張りに皆さん興味津々の様子でした。 坂本さんは1日4~5脚、年間300脚以上のペーパーコード張りを行われているそうで、開始から1時間足らずでYチェアーが完成しました。ペーパーコードの最後の一本がカチッとはまった瞬間には、会場から感嘆のため息が漏れていました。 #
by sadiinfo
| 2020-02-03 20:55
| 講演レポート
2019年 11月 15日
【SADI 2020年1月定例講演】 『Yチェアのペーパーコード張り実演を通して、Yチェアを知る』 坂本茂 氏 (北欧家具修理) ◇ 1950年に発表されてから60年以上経った今も製造され続けているYチェア。日本では、1962年からデパートで販売されるようになりましたが、その1年前、雑誌「室内」の特集記事 “デンマーク家具”の中でYチェアが紹介されています。その記事を寄稿した島崎信氏と共に、デザインだけでなく、模倣品や立体商標に関しても考察していきます。また、ペーパーコード張りの実演を通して、素材についても、より深く知っていただく機会になればと思います。 [講師]坂本茂 氏 多摩美術大学中退/品川高等職業訓練校木工技術科終了。 株式会社五反田製作所/ディー・サイン株式会社(現カール・ハンセン&サンジャパン株式会社)などを経て2014年 sim design設立 。カール・ハンセン在籍中は、商品管理の責任者として輸入業務やペーパーコードの張り替えをしながら、Yチェアの立体商標出願に奔走。2016年、共著で「Yチェアの秘密」(誠文堂新光社)を出版。1998年 朝日新聞社主催第1回「暮らしの中の木の椅子展」最優秀賞|2015年 工芸都市高岡クラフトコンペティション/ファクトリークラフト部門グランプリ |東京造形大学デザイン学科室内建築専攻領域非常勤講師 日時:2020年 1月24日(金)19:00~20:30 (受付18:30~) 会場:東京大学農学部弥生講堂アネックス・講義室 東京都文京区弥生1-1-1、東京大学弥生キャンパス内 地下鉄南北線「東大前駅」より徒歩1分 >> アクセス 参加費:一般 1500 円/学生 500 円/会員 1000円/学生会員 無料 定員 : 30名(会場先着順) ※事前申し込みは必要ありません。直接会場までお越しください。席は充分に用意しておりますが、満席となった場合は立ち見でのご聴講となる可能性がございます。なるべくお早めに会場入り頂けますようお願い致します。 お問合せ: SADI企画委員会(担当:関本) lec@sadi.jp #
by sadiinfo
| 2019-11-15 08:17
| 講演会
|
ファン申請 |
||