リンク
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 最新のコメント
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 11月 09日
今年のクリスマスは例年と少し趣向を変えまして、会場はスウェーデン料理の老舗であるレストラン・ストックホルム(赤坂)にて開催致します。本格的なスモーガスボードをどうかお楽しみください。また今年は歓談時間をより多く取り、皆さまの相互交流の機会となりますよう企画しました。会員はもちろん一般の方のご参加も大歓迎です。万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。 会員はもちろん一般の方のご参加も大歓迎です。 万障お繰り合わせの上ご出席下さいますようお願い申し上げます! 『SADI北欧クリスマスの集い2019』 日時: 2019年12月7日(土) 18:30-21:00 (受付18:00-) 会場: レストラン・ストックホルム 東京都千代田区永田町2-14-3 東急プラザ赤坂1F TEL: 03-3509-1677 地下鉄 赤坂見附駅より徒歩1分 http://www.stockholm.co.jp/会費: 正会員 5,000円,学生会員 2,000円, 一般 6,000円,一般学生 3,000円 主催: SADI 北欧建築・デザイン協会 ■ お申込み: お名前とご連絡先、会員|非会員の種別を以下のFAXまたはメールまでお願いします。 ▲
by sadiinfo
| 2019-11-09 09:34
| イベント
2018年 12月 14日
【SADI・2019年1月の定例講演会のおしらせ】
『北欧建築旅行スライドトーク』 ~アールト・ブリュッグマン・アスプルンドを巡って 進行役:関本竜太 氏(建築家・当協会理事/企画委員長) ◇ 昨年9月当協会理事の吉村行雄氏をツアーリーダーとして、スウェーデン~フィンランドの近代建築を巡る旅に、25名のツアーメンバーと共に参加させて頂きました。アスプルンド、ブリュッグマン、アールトといった名建築を約6日間で巡る旅でしたが、濃厚な旅程の中にも多くの気付きがありました。今回この貴重な体験を随行したメンバーらと振り返り、また参加されなかった方々ともそれらを共有し、情報交換ができるような会を企画致しました。 新年企画としてワイン片手にツアー参加者の話に耳を傾けて頂き、共に語り合うような会にしたいと思いますので、一般の方もどうかお気軽にご参加下さい! ◇ 日時:2019年1月17日(木)18:30~21:00 (受付18:00~) ※懇親会含む 会場:工学院大学中層棟 8階 ファカルティクラブ >> アクセス ※高層棟用のエレベーターではアクセスできません。建物奥の中層棟専用エレベーター(EV-04)にてお上がり下さい。 参加費:一般 1500 円/学生 500 円/会員 1000円/学生会員 無料 定員 : 50名(会場先着順) ※事前申し込みは必要ありません。直接会場までお越しください。 お問合せ: SADI企画委員会(担当:関本) lec@sadi.jp ▲
by sadiinfo
| 2018-12-14 19:40
| イベント
2018年 12月 10日
昨晩(12月9日)、今年のSADIクリスマスの集いも盛況のうちに終えることができました。ご参加下さいました皆様ありがとうございました!工学院大学・鈴木研究室の皆さまをはじめ、皆様のご協力にこの場をお借りして深く御礼申し上げます。 今年は100名を越えるお申し込みを頂き、また90点近い協賛プレゼントも頂きました。またスウェーデン大使館、フィンランドセンターからもご来賓のご列席がございました。スウェーデン大使館・速水さま、フィンランドセンター・アンナマリアさま、ご多忙のところご列席誠にありがとうございました。 今年は第一部にhatao&namiさんをお迎えしまして、ノルウェーやスウェーデンといった北欧の国々の楽曲を中心にフルートやハープでの楽器演奏を頂きました。ケルト音楽につながる懐かしい響きに、会場も息を呑んで聴き入っていました。 お料理は今年もトロムスさんによるもので、毎年好評のサーモンのマリネをはじめ北欧料理の数々がテーブルを彩りました。例年とは少し違ったお料理も並び、楽しく賑やかなテーブルとなりました。 恒例のプレゼント企画も大いに盛りあがり、目玉のアールトチェアの抽選ではクライマックスを迎えました。北欧家具taloさんをはじめ、協賛品をご提供くださいました企業、ならびに個人の皆さま、誠にありがとうございました。 またスウェーデン大使館さんからは、大使館の備品として使用していたスタンドランプをご提供頂きました。大使館まで取りに来てくれる人限定ということでしたが、希望者が殺到し、急遽ジャンケン大会で2名の当選者を決めさせて頂きました。 今年もご参加下さった皆様に喜んで頂ける会となり、実行委員一同心より安堵しております。準備は大変ですが、このように皆さまの笑顔を見ると実行委員の疲れも吹き飛びます。至らぬ所多々あったかと思いますが、どうかご容赦ください。 今年もSADIクリスマスの集いへのご参加、誠にありがとうございました!
▲
by sadiinfo
| 2018-12-10 09:25
| イベント
2018年 11月 13日
今年のクリスマスは昨年同様、工学院大学ファカルティクラブにて行います。第一部には例年ご好評頂いております北欧民俗楽器演奏会を企画し、今年はケルト/北欧音楽演奏デュオでフルート&ハープ演奏家の hatao&namiさんをお招きする予定です。 また第二部では、こちらも毎年おなじみのトロムス・有泉シェフによる北欧料理を楽しんで頂きます。そして例年好評を頂いております豪華プレゼント大会も予定しています!今年もアルテックの椅子やその他北欧雑貨・書籍などの豪華景品が予定されております。 会員はもちろん一般の方のご参加も大歓迎です。 万障お繰り合わせの上ご出席下さいますようお願い申し上げます! ![]() 『SADI北欧クリスマスの集い2018』 日時: 2018年12月9日(日) 17:30-21:00 (受付17:00-) 17:00 - ウェルカムドリンク(フリー) 第一部 17:30 - 北欧民俗楽器演奏会 [フルート&ハープ演奏:hatao&nami] 第二部 18:30 - 北欧クリスマスの集い[懇親会] 会場: 工学院大学8階・ファカルティクラブ ※※高層棟用のエレベーターではアクセスできません。建物奥の中層棟専用エレベーターにてお上がり下さい。 新宿区西新宿1-24-2 JR新宿駅より徒歩5分 >>工学院大学新宿キャンパスアクセス 会費: 正会員 5,000円,学生会員 2,000円, 一般 6,000円,一般学生 3,000円 ※会費は第一部・第二部通しの会費設定のみとなります。予めご了承ください。 主催: SADI 北欧建築・デザイン協会 ■ お申込み: お名前とご連絡先、会員|非会員の種別を以下のFAXまたはメールまでお願いします。 ▲
by sadiinfo
| 2018-11-13 10:50
| イベント
2017年 12月 05日
![]() 今年は第一部にカンテレグループ、ピエニタウコさんによるカンテレの演奏がありました。心に響く演奏に、会場の皆さんも息を呑んで釘付けになっていました。 お料理は今年もトロムスさんによるものです。絶品のサーモンをはじめ北欧料理の一品がテーブルを彩りました。 恒例のプレゼント企画も大盛り上がりでした。今年の目玉商品であるアールトチェアを引き当てたのは、工学院大学の学生さんでした。おめでとうございます!! ご参加下さった皆様、どうもありがとうございました!また関係者の皆さまお疲れさまでした。多くのプレゼントを提供下さったメーカーの皆さまにも心より感謝申し上げます。 ▲
by sadiinfo
| 2017-12-05 09:48
| イベント
2017年 11月 09日
今年のクリスマスは昨年同様、工学院大学ファカルティクラブにて行います。第一部には例年ご好評頂いております北欧民俗楽器演奏会を企画し、今年はフィンランドの伝統楽器・カンテレ演奏グループのピエニタウコ(5名)をお招きする予定です。 また第二部ではトロムス・有泉シェフによる北欧料理を楽しんで頂きます。そして例年好評を頂いております豪華プレゼント大会も予定しています!去年はアルテックのスツールやフリッツハンセンの椅子、その他北欧雑貨など豪華景品がずらりと並びました。さて今年はどうでしょうか? 会員はもちろん一般の方のご参加も大歓迎です。 万障お繰り合わせの上ご出席下さいますようお願い申し上げます! 『SADI北欧クリスマスの集い2017』 日時: 2017年12月2日(土) 17:30-21:00 (受付17:00-) 17:00 - ウェルカムドリンク(フリー) 第一部 17:30 - 北欧民俗楽器演奏会 [カンテレ演奏:ピエニタウコ (石井はるな・金子ようこ・成田知佳子・山口みかこ・たかつまゆみ)] 第二部 18:30 - 北欧クリスマスの集い[懇親会] 会場: 工学院大学8階・ファカルティクラブ ※※高層棟用のエレベーターではアクセスできません。建物奥の中層棟専用エレベーターにてお上がり下さい。 新宿区西新宿1-24-2 JR新宿駅より徒歩5分 >>工学院大学新宿キャンパスアクセス 会費: 正会員 5,000円,学生会員 2,000円, 一般 6,000円,一般学生 3,000円 ※会費は第一部・第二部通しの会費設定のみとなります。予めご了承ください。 主催: SADI 北欧建築・デザイン協会 ■ お申込み: お名前とご連絡先、会員|非会員の種別を以下のFAXまたはメールまで。 ▲
by sadiinfo
| 2017-11-09 10:22
| イベント
2017年 02月 21日
![]() ◇ フィンランド独立100周年|SADIシベリウス特別企画 『シベリウスの音楽と生涯 ~フィンランドから世界へ』 講義と演奏: 佐藤まどか 氏 (ヴァイオリニスト 音楽博士 上野学園大学講師 日本シベリウス協会理事) 飯野糸穂子 氏 (ピアニスト 洗足学園音大講師 日本シベリウス協会理事・事務局長) ◇ ナショナルロマンティシズムの潮流にありながら、ユニヴァーサルな音楽を目指して自らの語法を求めたシベリウス。フィンランドの自然からインスピレーションを得ながらも、音楽の伝統のもとに昇華させた彼の作品は、フィンランド独立100年を迎える今なお新鮮です。代表作「フィンランディア」のrecompose (for violin and piano 2016, 高畠亜生)等の演奏を交え、その作品世界をお届けします。 予定演奏曲: 【ピアノ】 即興曲作品5-3 カプリス 作品24-3 ロマンス 作品24-9 穏やかな西風 作品74-2 樅の木 作品75-5 北方のリンネ草 作品76-11 ロマンティックな情景 作品101-5 春の幻 作品114-5 【ヴァイオリン】 ヴァイオリン・ソナタ(1889)へ長調より 第2楽章 ヴァイオリン・コンチェルト 作品47より 抜粋 ワルツ 作品81-3 ヒースにて 作品115-1 子守唄(カンテレとヴァイオリンのための) フィンランディア(ヴァイオリンとピアノのための/高畠亜生編) ◇ 日時:2017年3月19日(日)14:00~16:30(受付13:30~) [講演+演奏会:14:00~16:00|懇親会:16:00~16:30] 会場: 飯野病院7階・マルシャリンホール 東京都調布市布田4-3-2 京王線調布駅 東口駅前(東口エスカレーターを上がって左側) 定員 : 80名(会場先着順) 参加費: 一般 2,000 円/学生 1,000 円/会員 1,500円/学生会員 無料 ※事前申し込みは必要ありません。直接会場までお越しください ※本会場は病院の7階にあります。病院ロビーを入り、エレベーターを上がってお越しください ※講演終了後に懇親会を予定しております。お時間の許す方は引続きご参加下さい ![]() ▲
by sadiinfo
| 2017-02-21 08:41
| イベント
2016年 12月 14日
![]() クロストーク企画 『北欧アンティークを語る』 ゲスト: 山口太郎 氏(北欧家具taloオーナー) 萩原健太郎 氏(ライター・フォトグラファー) モデレーター: 関本竜太 氏(建築家|当協会理事) ◇ 北欧デザインは長く愛着を持って使われ、その経年変化や使用感も含めてその魅力を形成しています。ある意味アンティーク品にこそ北欧デザインの魅力が詰まっているといっても過言ではないかもしれません。 今回は北欧アンティークを扱うショップオーナーと、北欧デザインに精通したライターを招き、クロストーク形式でその魅力を掘り下げ、買付けのこぼれ話やそれぞれの立場からの本音なども聞き出したいと思います。 日時: 2017年1月27日(金)19:00~21:00 (受付18:30~) 会場: 工学院大学中層棟 8階 ファカルティクラブ http://www.kogakuin.ac.jp/facilities/campus/shinjuku/access.html 定員 : 50名(会場先着順) 参加費: 一般 1500 円/学生 500 円/会員 1000円/学生会員 無料 ※事前申し込みは必要ありません。直接会場までお越しください ※開始時間は、いつもの18:30からではないのでご注意ください ※会場は高層棟用のエレベーターではアクセスできません。建物奥の中層棟専用エレベーターにてお上がり下さい ※講演終了後に懇親会を予定しております。お時間の許す方は引続きご参加下さい ![]() ![]() ▲
by sadiinfo
| 2016-12-14 17:04
| イベント
2016年 12月 07日
![]() 先週末の4日、SADIクリスマスの集いは大盛況のうち無事終了しました。今年の来場者数は、招待者も含めてなんと114名となり、過去最高規模での開催となりました。(それまでの最高は昨年の82名) 北欧大使館からも、スウェーデン、デンマーク、フィンランド各大使館さんからゲストがお見えになり、3カ国もの北欧大使館関係者がお見えになったのも今回はじめてのことで、今年はどれを取っても異例づくしでした。 会場設営には、工学院大学鈴木研究室さんが全面協力して下さいました(ありがとうございました!)。学生さんの手による飾り付けは、毎年グレードアップしていて、今年も来場者の目を楽しませてくれていました。 第一部の若宮百香さんのフィドル演奏も素晴らしく、会場をすっかり北欧の空気に変えて下さいました。今年は演奏時間を15分延長して45分としたのも、音楽をじっくり楽しんで頂くには十分な時間だったように思います。 十分に会場があたたまったところで、第二部の懇親会となりましたが、今年ケータリングをお願いしたトロムスさんも気合十分のお料理の数々をご披露くださいました。ご自慢のスモークサーモンも絶品でした! あまりの盛況ぶりに途中、十分に用意したはずのお酒が足りなくなるなどのハプニングもありましたが、担当者が途中で酒屋に走り、事なきを得ました汗。 クライマックスはなんといってもプレゼント大会!今年はCDや書籍系の提供品が多かったのですが、例年通り椅子やスツール、マガジンラック、キッチンウェアなども多く協賛頂きました。 最後にフリッツハンセンのグランプリチェアを射止めたのは、会員で企画委員の宇井さん!おめでとうございます。最後に苦労が報われましたね。あと事務局の五百川さんもマガジンラックを当てました。彼女は過去にもフリッツハンセンの椅子を当てた強運の持ち主、今年も持っていたようです。 今年も会員ならびに一般の皆さまに楽しんで頂くことができ、実行メンバーも大きな肩の荷を下ろしたと共に、達成感でいっぱいです。年明け以降も今年度の企画はまだまだ続きます。引続き、皆さまご参加の上お楽しみください。 メリークリスマス! 皆さまお疲れさまでした。 SADI企画委員長 関本竜太 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sadiinfo
| 2016-12-07 10:45
| イベント
2016年 11月 30日
今年の「SADI北欧クリスマスの集い」は先週末にご参加を締め切らせて頂きましたが、過去最高の来場者であった昨年のクリスマスを上回り、100名を大きく越えるご参加希望を頂いております。誠にありがとうございます!
そのため今年は例年にない混乱も予想されます。 そこで今週末いらっしゃる皆さまには、いくつかお願いがございます。 <会場にはクロークがありません> コートや手荷物などは会場隅の席や台の上などに自己責任にて保管ください。また、大きなカバンなどがある方は駅のコインロッカーなどに預けてからいらっしゃることをお勧めします。 <貴重品は肌身離さず!> 会場での盗難や紛失におきましては当協会は責任を負いかねます。 <大きなプレゼントが当たるかもしれません(?)> 今回のプレゼントも椅子やスツールほか、豪華プレゼントをたくさん用意しています。さすがに椅子などは後日発送するように致しますが、抱えて持ち帰れるものは原則としてお持ち帰り頂きます。今年は当たる気がする、と予感のある方は相応のエコバッグなど忍ばせてご来場下さい。 <ウェルカムドリンクがあります> 意外とご利用が少ないのがウェルカムドリンク。受付開始の17時よりドリンク提供を開始しますので、早めにいらっしゃると、ちょっぴりオトクです。(受付も助かります!) <名刺は切らさず> 国内有数の北欧建築・デザイン関係者が一同に会する機会です。今年は大使館関係者なども多くいらっしゃいます。是非、会員・一般の枠を越えて積極的に交流を計って頂けたらと思います。 <キャンセルは事前のご連絡を> 準備の都合がありますので、お申し込みをされた方で欠席される場合は、メールでご一報頂けると助かります。 xmas@sadi.jp <ご入会もお待ちしてます> 会場には入会案内もご用意しています。もしご参加されて楽しかった!という方がいらっしゃいましたら、次は是非会員としてご参加下さい。 担当スタッフ一同、週末皆さまにお会いできますことを楽しみにしております! 企画委員長 関本竜太 ▲
by sadiinfo
| 2016-11-30 08:52
| イベント
|
ファン申請 |
||