リンク
SADI トップページ
北欧建築・デザイン協会 カテゴリ
以前の記事
2024年 11月 2024年 08月 2024年 05月 2024年 02月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 07月 2023年 04月 2022年 12月 2022年 09月 2022年 06月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 02月 2020年 08月 2020年 02月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 05月 13日
『タピオラ・ニュータウンとアールトのアパート』 遠藤悦郎 氏 (グラフィックデザイナー|タピオラ在住・SADI海外会員) ◇ 1950年代に開発が開始されたフィンランドの先駆的ニュータウン「タピオラ」(ヘルシンキ郊外エスポー市)。当時のフィンランドを代表する建築家が結集し自然と人間の調和を理想とした田園都市は今、入居者の世代交代と高齢化、大規模修繕や商業施設の更新ラッシュ、メトロ延伸など、将来を見据えた再開発と変化の時期を迎えています。 自然豊かなタピオラの環境を維持しつつ、土地利用の効率化や都市機能の近代化とどう向き合っているか、自ら入居するアールト設計の住宅団地(1963-67年)の歴史や大規模修繕の体験も手がかりに、住民の視点からご紹介します。 [講師]遠藤悦郎 フィンランド、ヘルシンキのとなりエスポー市タピオラをベースに活動するグラフィックデザイナー。東京で活動ののち2007年にフィンランドに拠点を移した。日本とフィンランド2国間の文化関連プロジェクトに多数参加。日フィン双方のクライアントのために、広告カタログなどのプリント、ネット、展覧会などのデザインを手がけるほか、デザイン芸術分野を中心に通訳(フィン英日)やコーディネーターとしても活動している。SADI海外会員、日本フィンランドデザイン協会 JFDA(フィンランド)会員。 ◇ 日時:2017年6月17日(土)15:45~17:15(受付15:30~) ※終了後懇親会を予定しています/講演時間は90分 会場:工学院大学(新宿キャンパス)中層棟 7階 学生食堂(B072) ※中層棟エレベータで7階にお越しください 東京都新宿区西新宿1丁目24番2号 JR「新宿駅」西口より徒歩5分 >> アクセスマップ 参加費:一般 1500 円/学生 500 円/会員 無料/学生会員 無料 定員 : 50名(会場先着順) ※事前申し込みは必要ありません。直接会場までお越しください。 お問合せ: SADI企画委員会(担当:関本) lec@sadi.jp
by sadiinfo
| 2017-05-13 11:07
| 講演会
|
ファン申請 |
||